【無料テンプレート】食費管理表チェック!4人家族の食費節約方法を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
食費の節約
  • URLをコピーしました!
  • 食費が高いな、どうやって食費を見直したらいいんだろう?
  • 食費を抑える買い物方法ってあるの?
  • 食費を抑えるために、どんなことをすればいいんだろう?

こんな疑問を解決します。

食費を垂れ流していると結構な金額になります。

日々食費を管理することが習慣ができれば、使い過ぎ防止になりますよ。

節約をしたいななちゃん

月々の食費ってどうやって管理してる?

まちちゃん

我が家は食費管理表をつけてるよ

我が家の食費管理表には節約のポイント4つがあります。

  • 週間予算と支出欄
  • 献立欄
  • 冷蔵庫の中身リスト
  • 買い物リスト

上記を書き出すことで無駄な食材の買い物が減り、買い忘れが減り、買い物に行く回数が減ります。

その結果、節約につながります。

我が家の食費管理表について解説します。

こんな人におすすめ
  • 食費を今より減らしたいと考えている
  • スーパーに買い物に行く回数を減らしたい
  • 買い忘れを減らしたい
  • 食品廃棄を減らしたい
プロフィール
宝来 まち
  • 1000万円の貯蓄に成功 節約主婦
  • 4人家族 私 夫 娘(3歳) 息子(1歳)
  • 年齢 30代半ば
  • 年収 600万円
  • Twitterでも節約情報配信中

我が家の節約術一覧表を公開中!

\無料家計簿資料配布中/

水道光熱費管理シート

食費管理表(食費の節約術)

消耗品一覧表(日用品リスト)

必要なもの欲しいものリスト

目次

食費の節約は管理から始めよう!かわいい食費管理表無料ダウンロード

食費管理表

食費の節約は、食費の管理から始めよう。

我が家は食費管理表をつけています。

まちちゃん

料理下手な私が買い物に行く回数を減らせたよ

食費管理表には把握するのに役立つ節約のポイントを記入。

  • 週間予算と支出欄
  • 献立欄
  • 冷蔵庫の中身リスト
  • 買い物リスト

メニューが決まっていると毎日の献立を考えるのが楽になります。

我が家の食費管理表はこちらから無料ダウンロードできます。

\無料でダウンロード/

ご自身で使うには自由にプリントアウトして使っていただいて大丈夫です。

複写・転用・販売・改変は禁じています。良識の範囲でご利用をお願いします。

我が家の食費管理表の書き方

食費管理表の書き方

1週間の予算を書こう

1ヶ月の食費の予算をいくらにするか考えましょう。

月初にお米や調味料などを買う場合は一週目は予算を他の週より予算をとってもOKです。

一週間分の予算が明確になると使いすぎか、もう少し大丈夫かなど分かるようになります。

まちちゃん

初めは、なんとなくで大丈夫。2週目から微調整すればOK!

冷蔵庫の中身を書き出そう

冷蔵庫の中身を書き出し、メニューを考えると廃棄せず使い切ることができます。

冷蔵庫の中身を把握してから買い物に行くだけで変わるので、いろいろできない人は冷蔵庫の中身の確認だけ意識してみてください。

まちちゃん

使いまわすことで購入金額も安くなるね

買い物回数を減らすことを意識して献立を考えて書こう

献立を3日分考えることからスタートしてみましょう。

3日分の献立を考えることができれば、3日間買い物に行かなくて済みます。

このように、献立を決めて必要な食材を書き出すと、買い忘れ防止になります。

また、毎日ご飯のメニューを考えなくて済みます。

まちちゃん

お肉は3日で消費期限がきれるので初めは3日分が挑戦しやすい

1週間ごとに支出合計を書こう

1週間毎に、予算に対してどれだけの支出をしたかを把握することは大切です。

振り返らずに支出が予算を上回っているのに気づかず垂れ流してしまうと、支出はどんどん増えていくからです。

まちちゃん

食費管理表を書く習慣ができれば、振り返りができるよ

まずは3日分まとめ買い。食費を節約をするとき気をつけるポイント

食費の節約で気をつけること

食費管理表をつけながら意識すると良いことをまとめました。

意識すると良いポイント!
  • 買い物回数を減らす
  • 予算内に収める
  • 冷蔵庫の残り物を上手く使い回す
  • 家族みんなで買い物に行かない
  • 土日祝日の前にお買い物に行く
  • 簡単に作れる定番メニューリストでメニュー決めを効率化

買い物に行く回数を減らす

節約したいなら、買い物に行く回数を減らすと無駄な買い物を減らせます。

毎日買い物に行くより3日分のメニューを決めて買い物に行く方が、無駄な物を買わずに済みます。

買い物リストを作って買い物すると、計画的な買い物になるので余計な物を購入する可能性が下がりますね。

まちちゃん

メニューを決めて、まとめて買い物をしましょう

予算内に収める

節約しようと思うと予算金額をオーバーしないと言うことも重要です。

予算をオーバーしないためには、使った金額をこまめに振り返る必要があります。

例えば、予算を1週間毎にたて1週間予算内で過ごし、記録する。

まちちゃん

記録する作業が予算の振り返りになるよ

冷蔵庫の残り物を上手く使い回す

冷蔵庫の残り物を上手く使い回すと廃棄もなくなり、新たに食材を買う量も減るので節約になります。

冷蔵庫の中身を書き出すと、分かりやすいです。

まちちゃん

残りの食材を優先してレシピを考えるといいよ

家族みんなで買い物に行かない

節約したいなら家族みんなで買い物に行かない方がいいです。

ママだけで買い物に行くと余計なものを買わなくて済むからです。

子供達がいるとお菓子はこれが欲しいとぐずったり、いつの間にかパパのお菓子もたくさん買い物カゴに入っていて一度の買い物が高額になっていました。

まちちゃん

家族みんなで買い物は楽しいけど、節約するならママ一人で買い物しよう

土日祝日の前にお買い物に行く

急な外食を減らしたいなら、お休みの前に買い物に行くことをおすすめします。

その理由は無計画な外食を減らすことができるからです。

土日祝日に外食がしたいという声があっても、「冷蔵庫の中身が豊富にあって勿体無いから家で食べよう」と言えます。

もちろん、外食も予算を立てて外食するのは問題ありません。

まちちゃん

外食は事前に計画を立てよう

自分にとって簡単に作れる定番メニューリストをつくる

自分で作れるメニューをリスト化するとメニュー決めが楽になります。

私の場合こんなカテゴリー分けをして、その中にサクッと私が作れるメニューを書いています。

我が家のカテゴリー
  • 土日のお昼簡単メニュー
  • サラダ
  • 汁物
  • 魚料理
  • 肉料理
  • 野菜たっぷり料理
まちちゃん

レシピを決めるのがおっくうだったけど、気持ちが楽になったよ

3日分まとめ買いに慣れたら次は1週間分まとめ買いに挑戦

一週間まとめ買いチェレンジ

食材を一週間使いまわす為にチャレンジすることをまとめました。

一週間乗り切るためのチャレンジ
  • 作り置きおかずを作って使いまわす
  • 冷凍ストックを試みる
  • 冷凍庫整理で一度に買う量に備える
  • 常温品も料理に取り入れる
  • アイラップ活用で野菜の鮮度ながもちさせる

作り置きおかずチャレンジする

作り置きおかずや、お肉を冷凍などできるようになると食材の買い物を週1回にすることができます。

しかし、買い物を週1回にするって結構ハードルが高いです。

作り置きおかずもチャレンジしましょう。

参考になったレシピ本です。作り置きおかずに悩んだら要チェック!

スクロールできます

\保存日数も書いてて便利/

\週末まとめて作りたい人/

\時短したい人におすすめ/

楽天ブックス
¥1,430 (2024/11/16 07:57時点 | 楽天市場調べ)

冷凍ストックにチャレンジ

お肉やお魚の賞味期限は、数日です。

鮮度の良い状態で料理するには、冷凍保存は避けては通れません。

冷凍方法や解凍方法が載っているレシピ本を参考にすると考える負担が減りますよ。

スクロールできます

\一冊あると便利・冷凍解凍の辞書/

\チンするだけorフライパン解凍/

\下味をつけて冷凍・すぐ食べれる/

ブックオフ 楽天市場店
¥220 (2024/11/19 15:34時点 | 楽天市場調べ)

冷蔵庫整理にチャレンジ

冷蔵庫の中を整理すると、週に1度のまとめ買いに備えてスペースをあけることができます。

しかしケースなどに仕分けて収納すると中身が見えず使いにくいと感じることも…

中身の見える透明ケースに入れるととても収納しやすく忘れ去られる食材を減らすことができますよ。

スクロールできます

\取っ手付きで出し入れ楽ちん/

\細々した収納に最適/

\冷凍庫の整理にもOK/

常温品料理にチャレンジ

缶詰やパスタなど冷蔵庫で保管しなくて良い物で料理をすると、冷蔵庫スペースが少し空きます。

一週間分の食材はすごい量になります。

冷蔵庫で保管しなくて大丈夫な常温品を取り入れることで冷蔵庫スペースを有効活用しましょう。

アイラップを上手に活用

アイラップに野菜を入れると乾燥から守り、そのまま野菜室に入れるよりも長持ちします。

アイラップの特徴
  • 野菜を袋に入れて鮮度を長持ちさせる
  • 袋に入れて冷凍保存
  • 電子レンジも利用可能
  • ボイルで解凍OK

一番簡単なのは、アイラップに野菜を入れることです。

まちちゃん

鮮度がよくおいしい野菜を食べたいのでこれは万能

サンドラッグe-shop
¥140 (2024/09/09 05:26時点 | 楽天市場調べ)

さらにアイラップを使いこなしたい人はポリ袋活用術の本を参考にしてみてください。

アイラッププ活用術を学ぶ
アイラップを活用するメリット
野菜をアイラップに入れて
乾燥を防ぎ長持ちさせる。
冷凍もOK
袋に入れたままボイルOK
電子レンジ使用OK

まとめ・食費は計画的にメニューを決めることが節約になる!

食費の節約はまとめ買いが大切

食費を節約したいなら、まず3日分のメニューと食材を買いましょう。

3日であれば、冷凍保存も作り置きもせず乗り切れます。

3日分のメニューは、スーパーでなく自宅で考えてから行くことで無駄な買い物が無くなります。

3日分の食材買いに慣れてきたら、冷凍保存・作り置き・常温品ストックなどを駆使して一週間を乗り切りましょう。

まちちゃん

無理せずできる範囲で取り組んでみよう

宝来さんちの家計簿では我が家の節約術を紹介しています。

我が家の家計簿項目別節約術も覗いてね。

家計管理のおすすめ記事

食費の節約

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次